なぜアルトが気になるのか
長年乗った愛車アクアからそろそろ買い替えを検討中で、燃費の良い軽自動車にも注目しています。
中でも軽の王道・スズキ アルト新型に目が留まりました。
私のように日常の街乗りから、たまの小旅行にも使える気軽な相棒を探している方々へ、最新モデルの魅力と懸念点を、わかりやすくお伝えします。
良いところ
◆ 軽量&広い車内、街乗りに負担なし
・車重は約680kg(4WD含む)で超軽量。狭い路地や駐車もラクラクです。
・全高が先代より50mmアップし、室内はゆとりある空間に 。
◆ シンプルなデザインと豊富なカラーリング
・丸みとシャープさをバランスした柔和なフォルムが印象的 。
・2トーンを含め全8色。「フェニックスレッドパール×ブラック」など選ぶ楽しさも (スズキ株式会社)。
◆ 燃費性能と環境性能
・マイルドハイブリッド搭載(WLTCモードで27.7km/L)。
・軽量プラットフォームと「エネチャージ」搭載で、街乗り中心でも実燃費は驚きの30km/L超?
◆ 安全装備が充実
・最新の衝突軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートII」を全車標準搭載。
・スズキコネクトなどのテレマティクスにも対応し、日常に安心感をプラス 。
気になるところ・改善点
◆ パワーは控えめ
・エンジンは自然吸気のR06A系で46PSほど。高速道路や坂道では頼りなさを感じるかも 。
・CVTのみで、マニュアルやAGSも選べない点が走り好きな人には物足りないでしょう。
◆ 音と振動の抑制は必要
・redditなどでは「キャビンの静寂性は価格相応」との声もあり。
“Good car easy to Manoeuvre… cabin noise reduction is good as compared to Local car.”
ただ、”good”という評価はありますが、さらに静粛性を求めるなら上級車には及ばない印象です。
◆ 値上げの影響
・2023年の原材料コスト上昇により車両価格は約121,000円アップ 。
お得感を重視する方には、やや予算オーバーに感じられる可能性があります。
まとめと次のステップ
◎ 総合評価
項目 | 評価 |
---|---|
街乗りのしやすさ | ★★★★★ |
燃費性能 | ★★★★★ |
安全性 | ★★★★☆ |
高速/坂道での余裕 | ★★★☆☆ |
静粛性 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★★☆(価格はアップ傾向) |
街乗り中心で、燃費や使いやすさを重視する方には魅力的な選択肢です。反面、高速多用や静粛性を重視する人には向かない面も。
次のステップとしては:
- 実車試乗をぜひ。上り坂や高速でどう感じるか、実体験が大切です。
- 競合として、ダイハツ ミライースやホンダ N-ONEなども比較検討してみましょう。
- 発売時期やグレード(特にハイブリッドX)を、ディーラーで詳しく確認するのが吉です。
エンディング
軽自動車の本来の魅力──低燃費・取り回しの良さ・安心の装備──を洗練された形でまとめた新型アルト。
私のように自由業で街乗りが多い方や、2台目の車を安く賢く揃えたい方には非常に魅力的です。
皆さんも、ご自分のライフスタイルに当てはめながら、じっくり検討してみてくださいね。

リースナブル
