💼 要約:2025年7月の雇用統計(発表日:8月1日)
- 非農業部門の雇用者数は +73,000人。予想(約104,000人)を大きく下回りました (ウォール・ストリート・ジャーナル, Reuters)
- 5月と6月の雇用増は合計で -258,000人と大幅に下方修正されました
- 失業率はわずかに上昇し、4.2%に。一方で就業者数そのものは「小幅な変化にとどまった」と報告されています
① 雇用統計が示す異変の兆候
7月単月での雇用増はわずか 73,000人。これは予想を大きく下回り、2025年に入って最低水準の増加となりました (Bloomberg.com)。
さらに、5月〜6月の数字が -258,000人の下方修正を受けたことで、3ヶ月平均の雇用増は約35,000人と、パンデミック後最低の水準に急降下したのです (Reuters)。
② 雇用市場の弱さとその背景
⛑ 雇用修正の大きさ
5月:+19,000人(従前の125,000人)
6月:+14,000人(従前の147,000人)へと下方修正。
これは統計誤差というより、現実の雇用状況の悪化を反映している可能性があります。
🏭 業種別動向
- 健康・医療(Healthcare):+55,000人
- 福祉・社会支援(Social assistance):+18,000人
→この2業種で94%を占める雇用増を担いました。
他産業では、
- 製造業:−11,000人
- 小売:+16,000人
- 建設:+2,000人
- 運輸倉庫:+3,600人
- 情報サービス:−2,000人
- プロフェッショナルサービス:−14,000人 など、全体として停滞または縮小傾向です (The Washington Post)。
👥 連邦政府の雇用削減
連邦政府では −12,000人の雇用減少。年初から合計 84,000人の削減に至っています (Bureau of Labor Statistics)。
③ 政治・市場への波紋と今後の見通し
🔥 BLS長官解任
雇用統計の内容を受け、トランプ大統領は BLSのエリカ・マッキンターラー(Erika McEntarfer)長官を即日解任。
「データが政治的に操作された」との主張でしたが、根拠は提示されていません (ウォール・ストリート・ジャーナル)。
後任には副長官のウィアトロウスキーが暫定的に就任 (Business Insider)。
この解任は統計の独立性への懸念を呼び、市場や経済政策への信頼を揺るがしかねない事態らしいです。
📉 株式・為替市場の反応
主要株価指数は急落、ドルは売られ、米国債利回りも低下。リスク回避のムードが高まりました。
📉 金利とFRBの動向
雇用市場の弱さを受け、9月の利下げ期待が高まり。金融市場では利下げ織り込み度が大きく上昇しました。
FRB議長パウエルは「失業率というシンプルだが重要な指標」を重視すると語っていますが、今後のインフレ動向や雇用統計次第で、大胆な政策模様もあり得ます。
✅ まとめと今後の鍵
項目 | 内容 |
---|---|
7月の雇用増 | +73,000人、期待を大きく下回る |
5~6月の再評価 | −258,000人の下方修正 |
失業率 | 4.2%で横ばいだがリスクは高い |
業種動向 | 医療・福祉以外は停滞/縮小 |
政策・市場影響 | 長官解任、株安・ドル安・金利低下、利下げ期待高まる |
労働統計局長の解任という異例の展開は、経済統計そのものの信頼性にも疑問符をつけかねません。データの透明性と中立性の維持が今後ますます重要になる局面です。
最新の政策動向や雇用指標についても継続してチェックすることをおすすめします。
投資家は全米雇用統計の発表に一喜一憂していましたが、徒労だったということが明らかになりましたね。