こちらが7月8日に行われた、東アジアE‑1サッカー選手権 2025大会での【日本代表 vs 香港】戦の詳細レポートです。
目次
🏆 試合結果と内容
- スコア:日本 6‑1 香港 (ゴール.com)
- 前半だけで5得点。後半にも中村草太選手のゴールが決まり、合計6ゴール。香港は59分に1点を返すも反撃は及ばず。
- ゴール内訳(前半のみ):
・4分・10分・22分・26分:ジャーメイン良(ハットトリックではなく“フォース”)
・20分:稲垣祥
・90+4分:中村草太
注目の選手 🥇
ジャーメイン良(初招集・新人FW)
- 日本代表デビュー戦で4ゴールの快挙!通算で2人目の“95年ぶり”となる記録だそうです (soccer-king.jp)。
- 初ゴールから連続ゴールでの圧巻パフォーマンスは、今後代表のエース候補の予感があります。
稲垣祥(MF)
- 今回も攻撃に積極的に絡み、中央からの巧みなプレーで1ゴール&貢献。
一発目の得点だけでなく、存在感も◎ 。
中村草太(FW)
- 後半終盤、しっかりと6点目を決めて、ダメ押しゴール。技術と冷静さが印象的 。
E1選手権 2025 概要
- 主催:東アジアサッカー連盟(EAFF)
- 日程:2025年7月7日〜16日、韓国(龍仁など)で開催
- 参加国:[日本(昨年度優勝)/韓国/中国/香港(予選突破)] の計4チーム、総当たり戦制
- 賞金:男子優勝500,000ドル、以下2位30万、3位20万、4位15万
現在の順位
順位 | 国名 | 勝点 | 試合数 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|
1 | 日本 | 3 | 1 | +5 |
2 | 韓国 | 3 | 1 | +3 |
3 | 中国 | 0 | 1 | -3 |
4 | 香港 | 0 | 1 | -5 |
今後の対戦スケジュール
- 7月12日(土)19:24:日本 vs 中国(テレビ:フジ系/ネット:U‑NEXT)
- 7月15日(火)19:24:韓国 vs 日本 (同上)
コラム:E1選手権の現在地と意義
大会はW杯やアジア杯の合間に開催される「地域最強国決定戦」の性格も持ち、かつ新戦力の試金石に最適な場と位置付けられています 。
中村憲剛さんも「チームの転換期を象徴する場」と話し、新旧選手の融合を図る意味でも注目されています (Yahoo!スポーツ)。
一方で、欧州ネーションズリーグとのレベル差も取り沙汰され、香港相手でも点を取られる香港戦に「もっと強豪とガチ対戦を」との声も (アメーバブログ(アメブロ))。
まとめ:今後の注目ポイント
- ジャーメイン良:新人ながら爆発モード。次節中国戦でも得点に期待大。
- 稲垣祥/中村草太:安定した貢献と勢いのあるプレーで、起用継続の価値あり。
- 監督・森保監督:国内Jリーグ組中心の編成で新陣容を試す。中国・韓国戦での強度が試される。
次戦展望とフォロー
- 中国戦(7/12):勝てば非常に大きなアドバンテージ。シード争いの主導権を奪えるか。
- 韓国戦(7/15):地域最大のライバルとの対戦。メンバー組み替えや戦術調整が鍵に。
E‑1選手権は“使えるものは全部使う”くらいの意気込みで新戦力を試す絶好の“強化“の場。
日本代表のこれからを占う非常にワクワクする大会の幕開けでした。次戦も一緒に応援しましょう!